<理 事>・定員:7名 ・任期:令和元年6月16日~令和3年6月定時評議員会まで
<監 事>・定員:2名 ・任期:平成元年6月16日~令和3年6月定時評議員会まで
<評議員>・定員:8名 ・任期:平成29年4月1日~令和3年6月定時評議員会まで
役職名 | 氏 名 | 備 考 |
理事長 | 小島 等 | 学識経験者 |
理 事 | 奥山 勝夫 | 学識経験者 |
理 事 | 丹野 和男 | 地域の福祉関係者 |
理 事 | 佐々木千代志 | 地域の福祉関係者 |
理 事 | 丹野 壽子 | 地域の福祉関係者 |
理 事 | 片倉誠之助 | 施設の管理者 |
理 事 | 宮島美智子 | 学識経験者 |
監 事 | 大山 憲一 | 地域の福祉関係者 |
監 事 | 鈴木 正夫 | 財務諸表等監査 |
評議員 | 飯川 洋一 | 学識経験者 |
評議員 | 千葉 丈夫 | 地域の福祉関係者 |
評議員 | 赤間 邦夫 | 学識経験者 |
評議員 | 阿部 滋 | 地域の福祉関係者 |
評議員 | 神田 郁子 | 保護者 |
評議員 | 丹野 信男 | 学識経験者 |
評議員 | 安部 新也 | 学識経験者 |
評議員 | 山﨑 光子 | 地域の福祉関係者 |
●平成13年8月22日
・社会福祉法人松の実福祉会認可(第1種社会福祉事業)
・初代理事長に中山大典 就任
・初代施設長に佐々木肇 就任
●平成14年3月15日
・松の実建築工事竣工
平成14年4月1日
・通所授産施設として開所
・利用者27名(定員30名)
(授産種目:パン製造・販売、受託加工の箱折、コーヒーショップ、きのこ栽培・販売、
炭加工、清掃、トマトの糸巻き、さおり織り)
・松の実保護者会結成
平成14年6月16日
・松の実後援会設立総会
平成14年8月6日
・苦情解決第三者委員会設置
●平成15年1月5日
・松の実便り(松の実通信)発行
●平成16年3月2日
・定員33名に変更
平成16年4月1日
・授産種目にリサイクル加工追加
●平成17年5月10日
・地域生活援助事業開始
(共同生活介護・共同生活援助)
グループホームみのり開始 (女子 定員4名)
●平成18年4月1日
・定員38名に変更
・授産種目に管理委託業務事業(品井沼農村環境改善センター)追加
平成18年4月6日
・松の実開所5周年記念式典挙行(松島センチュリーホテル)
平成18年8月31日
・パン工房増築完成
平成18年10月1日
・グループホームみのる開始 (男子 定員3名)
●平成19年4月1日
・日中一時支援事業開始
・授産種目にだんご販売追加
●平成20年5月9日
・第2種社会福祉事業を開始
●平成22年4月1日
・授産種目に印刷業務を追加
●平成23年1月27日
・工房春蘭増築完成
平成23年3月29日
・第1種社会福祉事業の廃止
平成23年4月1日
・多機能型事業所「松の実」として開始
(就労移行支援 定員10名
就労継続支援B型 定員28名)
・グループホーム夜間支援開始
●平成24年3月1日
・グループホーム入居定員9名(女6名 男3名)に変更
平成24年3月5日
・理事長 中山大典 退任、新理事長に佐々木肇就任(施設長兼務)
●平成25年3月31日
・施設長 佐々木肇 退任
平成25年4月1日
・施設長 片倉誠之助 就任
●平成26年4月1日
・共同生活援助・介護事業一元化による共同生活援助
(介護サービス包括型)へ変更
●平成27年3月31日
・多機能型事業所 就労移行支援 廃止
●平成27年4月1日
・多機能型事業所 生活介護(定員10名) 開始
平成27年9月14日
・理事長 佐々木肇 退任
平成27年9月15日
・新理事長に小島等就任
●平成30年12月20日
・もみの木(短期入所・生活介護棟)増築完成
●平成31年4月1日
・新規短期入所事業(定員4名)開始
・就労継続支援B型定員38名、生活介護定員20名 に変更
●令和2年4月1日
・特定計画相談支援事業開始
・グループホーム入居定員7名(女4名 男3名)に変更
・就労支援事業種目に管理委託業務事業(勤労青少年ホーム)追加